三度の飯と本が好き。

食べることと本を読むのが好きな私の書評ブログです

ディズニーキャストって本当に人間なのか?と思ったことがある人へ|ディズニーキャストざわざわ日記

ディズニーアニメを観て育った私としては夢の国はアニメの世界に入り込める場所で、散歩するだけでも楽しい。ディズニーピクサーが好きなので、東京ディズニーシーにあるトイストーリーマニアのスタンバイエリアに初めて入った時は、大興奮だった。自分がおもちゃになってアンディの部屋にいるような感覚になれるのだ。

 

大人になってから夢の国に行くと、キャストさんの対応には本当に神がかっていると感じる。アルバイトで接客をいくつか経験したが、嫌味なお客さんは必ずいる。私は顔にすぐ出るタイプなので、嫌な客にはブスっとする。書店で働いていた時には「鈍臭えな!」と暴言を吐かれたこともある。本が好きだから書店で働くのは夢だったが、また働きたいか?と言われたら「いいえ」と答えると思う。“好き”と“働きたい”は、必ずしもイコールではないのだ。

 

ディズニーキャストさんはブスッとしている人を見たことがない。炎天下でも極寒でも、キャストさんは常に笑顔だ。マジで凄いと思う…。本当に人間ですか?と問いたくなってしまう。

 

でも「ディズニーキャスト ざわざわ日記」を読んで、キャストさんも普通の人間なんだ!と安心したし、共感する点もあった。

 


ディズニーキャストざわざわ日記 (日記シリーズ) [ 笠原 一郎 ]

 

この作品のジャンル分けは難しい。読む前はエッセイだと思ったけど、読み終わった後はビジネス書だと思った。

 

ディズニーキャストにまつわる心温まるエピソードばかりではなく、厳しい現実がそこにはあることを著者は吐露している。

 

“夢の国”で働くのは楽しいし、ゲストにハピネスを提供することは働きがいがあって素晴らしい。しかし、一方で非正規雇用のアルバイトのため、不安定な立場であり、低収入ゆえ、計画的な将来像を描くことは難しい。

 

著者はディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーでもあるキリンビール(株)の元社員。早期退職をしてオリエンタルランドで第二の人生を歩むことを決めた。著者はきっと老後資金には困っていないのだろう。いわゆるFIREをしている状態で、経済的に余裕のある人が働くのならオリエンタルランドも選択肢に入るだろう。

 

でも、実際にはそういう人ばかりではなく働き盛りで子育て世代のキャストもいる。ダブルワークをしているキャストもいるとのことだ。

 

そこまでしてキャストとしてして働くモチベーションが何なのだろう。決して良いとは言えない労働条件なのに。本書を読み進めていくうちに、キャストの退職は日常茶飯事とのことだ。それでも途絶えることなく入社してくるのは、夢の国で働きたいと思うキャスト志願者が大勢いるのだろう。これも夢の国の魔法なのだろうか。

 

それから驚いたことに、バースデーシールにはキャラクターのイラストを描いてはいけない決まりらしい。詳しい理由は本書を読んでもらいたいのだが、これにはびっくりした。

 

私は以前、キャストさんにバースデーシールをお願いしたら大好きなリトルグリーンメンを描いてくれたことがある。首にぶら下げていたコインケースを見て気を利かせてくれた。違う年では「好きなキャラクターはいますか?」と聞かれたこともある。可愛いイラスト付きのシールは今でも大切に取ってある。それを見るたびに楽しかった様子が一瞬で思い出せる宝物だ。私が死んだら絶対に棺桶に入れて欲しい。今はそれがないのかぁと思うと寂しい。

 

感染症が流行ってからディズニーランドには一回も行っていない。最後に行ったのは2018年のディズニーランドで、ハロウィンの時期だった。本書を読んでいたら久しぶりに行きたくなってきた。

 

 

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村